現代に蘇る松下村塾

2017年12月 松下村塾の教育理念を継承する塾として認められました。
「吉田松陰」の教育方法を現代に継承する「松陰塾」。2017年、松下村塾(世界文化遺産登録)の地に明治150年を記念し、「自立学習の祖」を刻銘した顕彰碑を建立させていただきました。

除幕式風景(2017年12月)左奥の建物が松下村塾です。

「志」「学は人たる所以を学ぶなり」の文字は松陰神社名誉宮司上田俊成氏に揮毫していただきました。

世界文化遺産 松下村塾

松下村塾と顕彰碑

刻銘文
2017年12月 松下村塾 の学びの道に句碑25基を建立いたしました。

顕彰碑を起点に松門神社へと続く『学びの道』(約80メートル)の両側に、明治維新150年を記念して25基の句碑を設置させて戴きました。

松陰先生語録『学びの道』除幕式

句碑を読む中学生



「学びの道」の入り口の石碑
「学びの道」の入り口には「Showin Street」と刻銘した石碑を建て、 全ての句碑に「松陰塾」のロゴを入れさせていただきました。
<建立地>
〒758-0011 山口県萩市椿東1537番地
テレビ放送
吉田松陰先生顕彰碑除幕式
2017年12月、松下村塾の地に「自立学習の祖」を刻銘した顕彰碑を建立させていただき、その除幕式の様子がtysニュースタイムで紹介されました。松陰塾は松下村塾の教育を継承する塾として認められました。
「学びの道」句碑建立除幕式
2018年12月18日、松陰神社境内、世界文化遺産でもある松下村塾横の北参道に、学びの道が完成し除幕式が行われました。

「松陰の教えを学ぶ」を由来とするため社名を「ショウイン」としました。
個別指導学習塾40年以上の指導経験とノウハウをもとに、自立学習力を鍛える学習システムを開発、フランチャイズと直営で全国に「松陰塾」を展開しています。
近くに松陰塾がない子どもたちのためにオンラインで学習できる「ネット松陰塾」も展開、その他、検定試験対策ネット教材など、数々のシステム開発も行っております。

松下村塾の教育の継承者として、1980年創業以来、個別指導塾として時代のニーズに応じた進化を続け、現在加盟塾は全国に300校を数えるまでとなりました。「自立学習の祖」、吉田松陰先生が松下村塾で実践していた学習方法の教えを守り、そして現代に蘇らせ、さらに世界に広く貢献できる人材に育てることを「志」とし進化を続けて参ります。